top of page
くにたちの森 春_アートボード 1.png

​​やりたいこと、しよう。

Hitotsubashi

Advertising

Strategy

Club

「はすく」とよみます。

「もずく」のイントネーションです。

S__76390427.gif
About

About

HASCは一橋に唯一の
広告研究会として活動していて
学校公認団体・文化団体連合のひとつです。
平成21年2月にキャンパスの端で爆誕し、
渡邊圭継(商2)が皆をまとめています。
名称
形態
所属
創設
代表
サークル理念
『学生による新たな価値創造』
『広告媒体を用い、人とモノを繋ぐ』  
学生という立場であるからこそ、

見えてくる価値を社会に発信し、
その価値を浸透させていくことを理念とする。
ちょっと肩ひじ張ってる感じがしますが、
実際はとってものびのびしています。
代表によると、
HASCは広告制作に関わる様々なツール・スキルの理解を深めるとともに、
個々のやりたいことを実現させるべく活動しています。
活動では、仲間とアイデアを交換しあったり、広告物等の制作をしたりして実りある日々を過ごしています。
自分のアイデアをみんなに発信したいという方、だれかのやりたいことを一緒に実現したいという方、ぜひ一度活動を見学しに来てください。
大学生活をワクワクしたものにしたい、HASCではそんなあなたをお持ちしています。
%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E6%
​とのことです。実際どんなことをしているのか、気になってきました?
Projects

Projects

HASCでは、個々が実現したいと思ったことを夏学期と冬学期の初めにプレゼンを行い、その中からやりたいと思った人が

一定数以上のものをプロジェクトに決定し、各々プロジェクトに所属して活動を行います。

 ずっとやってる 

 2022くらい 

​ 2021より前 

Contact

Contact

当会への入会希望、発注依頼、ご意見・ご要望等ありましたら、

お気軽に下記コンタクトフォームよりご連絡ください。

Thanks for submitting!

competition

HASCには、コンペティション(コンペ)に参加する人も(少しだけ)います。いっちょ日本一を狙うぞ!と学生コンペに参加したり、ボコボコにされて鍛錬しよう!と社会人コンペに挑戦したり、
こうして得られるスキルや経験はふだんの活動にもいかされています。

​ 学生コンペ 

 学生コンペ 

%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8922_e

Adfes

全国の広告研究会が参加する学生広告コンペ。​

2017 金賞(NUMO)企画実現

2018 決勝進出(JAL)

2019 決勝進出(Calbee)

2020 金賞、銅賞(セブンアンドアイ)企画実現

 学生コンペ 

%E3%81%8D%E3%82%83_edited.jpg

​キャリアインカレ

マイナビ主催の全国最大級の学生ビジネスコンペ。

2019 ZOZOテクノロジーズ部門優勝

    総合優勝

 学生コンペ 

%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8914_e

​博報堂BranCo!

博報堂と東大が主催するブランドデザインコンペ。

2019 決勝進出(他大学との混合チーム)

2020 グランプリ(他大学との混合チーム)

​2021 準グランプリ

 学生コンペ 

ia20200807143623a64658700abcmoqz.jpg

​マスナビチャレンジ

マスナビが主催する学生販促コンペ。

2019 優勝

​2020 決勝進出

​ 社会人コンペ 

 社会人コンペ 

​ 社会人コンペ 

%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8921_e

​宣伝会議賞

50年以上の歴史を持つキャッチコピーの公募コンぺ。​

2017 企業協賛賞受賞/チーム対抗企画3位

2018 企業協賛賞受賞学生チーム対抗企画2位

2019 学生チーム対抗企画5位

2020 学生チーム対抗企画5位/チーム別通過率1位

 社会人コンペ 

​ 社会人コンペ 

%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%9D%E3%81%8F_edi

​販促コンペ

クライアントの課題に企画でこたえるコンテスト。

マーケ・デザイン・アイデアのプロが集う異種格闘技とも。

1次通過率は8%の難関​のなか、2019年は2チームが4本の企画を応募し、一本が一次通過を果たした。

他にも過去には

​TOKYO MIDTAWN AWARD

日経SDGsアイデアコンペティション

​KOKUYO DESIGN AWARDなどに挑戦

bottom of page